ここさえ間違えなければ大丈夫。ヨガティーチャーの本分

  • ヨガティーチャーが本当にすべきことは
  • ヨガティーチャーの本分とは

いつも笑顔でいられる。そんなヨガティーチャーでいるために注力すべきポイントをお伝えします。あなたとあなたの周囲の人たちが笑顔でいられますよう、あなたのヨガビジネスのお役に立てたら幸いです。

マクドナルドのV字回復

かなり前に観たテレビの話です。日本マクドナルドの元CEO原田泳幸氏を取り上げた番組がありました。それは、こんな内容でした。

原田氏が社長に就任する以前。80円や65円という安値でハンバーガーを売ることで、一時期は好調に見えた日本マクドナルドですが、その後経営が悪化。様々な手を打つも効果がでない。

そんな状況を立て直すべく、米アップル社から引き抜かれて日本マクドナルドのCEOに就任した原田氏。その後、日本マクドナルドは見事にV字回復を見せました。

外食産業の全くの門外漢だった原田氏が最初にやったこと。それは「美味しくする」だったそうです。原田氏自身が自社商品を店舗で食べてみて、美味しくないと感じたそうです。その時点のマクドナルドでは、ハンバーガーを作り置きしておき、それを販売するという方法で商品を提供していました。これだと、迅速に販売はできても、できたてのハンバーガーは提供できない。

結果的に美味しものが提供できない。だから、

商品を美味しくした。

当たり前すぎるほど当たり前のことですが、当時のマクドナルドはこれができていなかった。外食産業において、提供する商品が美味しくなくては、他にどんな手を打っても大した意味はありません。

商品の味を良くするために商品の提供システムを見直し、お客様がオーダーしてからつくるという、現在のシステムができあがりました。

美味しくできたからこそ、一度食べてくれたお客様はファンになりリピートしてくださる。こうしたことにより、V字回復ができたわけです。

(その後、再び売上に陰りが見え、CEOは交代となりましたが)

ヨガビジネスに当てはめると

このエピソードを観て、ヨガのビジネスも同じだと感じました。つまり、これをヨガビジネスに当てはめると「商品を美味しくする」とは、

・レッスンをより良くする
・レッスンのクオリティーを高める

ということです。美味しくすることが外食産業にとって当たり前であったように、これらのことはヨガティーチャーにとって当たり前すぎるほど当たり前なことです。

逆に、これができていなければ、宣伝広告、チラシ配布、キャンペーンなどをしたとしても大した意味はないということです。

チラシを見てキャンペーンを知り、体験レッスンに参加していただいても、レッスンのクオリティーがいまいちではその後のリピートは見込めません。

  • いいレッスンを提供できるヨガティーチャーになること
  • そして、常にいいレッスンを提供し続けること

それがヨガティーチャーの仕事であり、本分です。これができていれば、あとはあなたの存在を知ってもらうだけ。ここではじめて、宣伝広告が大きな意味を持つのです。

ヨガティーチャーとして注力すべきところは「レッスンをより良くすること」です。その後に広告宣伝などの告知です。

正しいところに注力していれば、自然に生徒さんは増えていくものです。いつしか広告宣伝などしなくても、いつも満員御礼。そんな状況もつくることができます。

注力すべきポイント、がんばる方向を間違えないようにしたいものですね。

まとめ

良いレッスン、満足できるレッスンだからこそ、リピートしたいという気持ちになります。そういうレッスンが提供できているからこそ、広告宣伝が意味を持ちます。 ヨガティーチャーが注力すべきは、自身のレッスンをより良くすること、満足していただけるものにすること。いたってシンプルですね。

お知らせ:Zoomでヨガレッスン勉強会です(5/3)

「Zoomでヨガレッスン勉強会」を開催します!
オンラインでヨガレッスンを開催する方法をお伝えします。この勉強会自体もZoomを使ってオンラインで開催。Zoom初心者大歓迎、ヨガインストラクター以外の方も大歓迎です。

  • 日時:2020年5月3日(日)10:30am〜(45分間)
  • 参加費:200円(税込)

詳細はこちらです

関連記事

  1. 今後の流れを捉えたヨガインストラクターのマーケティング

  2. 価格設定に悩むヨガインストラクターへ、レッスン料のシンプルな決め方

  3. ヨガティーチャーが若い生徒さんに情報を発信するときのスタンスは

  4. 求める生徒さんが集まる。ヨガティーチャーがプロフィールに書くべきこと

  5. ヨガビジネスを守るためにヨガティーチャーが知っておきたい著作権のこと

  6. ヨガティーチャーが継続してブログを書くために欠かせないこと

最近の記事

    ■ブログ更新をメールでお知らせします。ぜひご登録を!

    アーカイブ