ヨガビジネスにも大切な著作権のこと

「ネットにある画像などを無断で使うのは良くないことはわかるけど、詳しくは知らない」
「誰かの素材を使いたいときはどうすればいいの?」
「私がつくった資料を勝手に使われたときの対処は?」

今回はその疑問にお答えする著作権についてお伝えします。あなたの権利を侵害されないためにも、そして知らずに誰かの権利を侵害してしまわないようにも、しっかりとおさえておきましょう。それがあなたのヨガビジネスを守ることにも繋がります。

著作権をカンタンに解説

あなたのヨガビジネスを守るために知っておいた方がいいことのひとつ。それは著作権です。ときどき耳にしたこともあると思います。

カンタンにいうと、あなたが独自につくりだした(創作した)ものを、誰に使わせるかをあなたが独断で決めることができる権利です(例外はあります)。

たとえば、あなたが描いた絵やイラスト、あなたが作曲した音楽、あなたが撮影した写真、あなたが書いた文章など。それらはあなたの創作物といい、あなたか、またはあなたから許可を得た者しか使うことができません。

ここでいう「使う」というのは、コピー(印刷・出版)したり、放送したり、または真似・模倣をしたりすることを指します。こうしたことが著作権法という法律で決められています。

逆にいえば、あなたが許せば使えるわけで、そのときに許す条件として使用料(金額)などを決めることができます。

ドラマや映画などの映像作品や、アーティストの楽曲も創作物です。それを上映したり放送したりする際に使用料などが発生するため、ビジネスとして成立するわけですね。

ちなみにこの著作権は、権利を得るために届け出などは必要ありません。イラストを描いた時点で、写真を撮影した時点で、文章を書いた時点で、自動的に権利が発生します。

よく配布資料などに 「無断複製をお断りします」 というようなことが書かれていたり、コピーライト(複製権)を主張するための「Copyright」という文言だったり「©」の表示を目にしますが、日本において本来はこのような記載の有無は、権利の有無とは無関係です。

つまり、法的には本来こうした記載は必要ないのですが、権利者が誰であるかを明確にするために活用されることが多いようです。

ヨガビジネスでは

ヨガの仕事において、あなたが撮影した写真、あなたオリジナルのイラスト、レッスンでの配布用に作った資料、またはホームページに書いた文章などは、あなたの許しがない限り誰もコピーしたりすることができないと法律で決められています。

もし誰かがそれを勝手に使っていたら、使用をやめてもらうよう求めることもできますし、無断使用されたためにあなたが損害を被っていたら、その損害の賠償を請求することもできます。

もし無断使用を見つけた場合、その無断使用を大目に見るのも、使用をやめてもらうよう求めるのも、あるいは対価を支払ってもらうように契約に向けて動くのも、あなただけの判断で決めることができます。それがあなたの権利、著作権です。

逆にあなたも、誰かの創作物を使う場合には、権利を持っている方の了承を得ることが必要です。これは必ず守るようにしましょう(コンプライアンス)。

ネット上には無料で使える写真素材などもたくさんあります。それらを使う際にも使用するための条件が著作権に則って設定されていることがあります。無料の素材をダウンロードして使う際にも、必ずその条件などを確認してから使うようにしてください。

著作権に対する知識不足から、知らずに誰かの権利を犯してしまい、そのため損害賠償を請求されたり、せっかく軌道に乗りかけたヨガビジネス全体がストップしてしまうこともありえます。

あなたのヨガビジネスを守るためにも、ぜひ著作権を尊重し法律遵守に努めましょう。

まとめ

著作権は著作物を創作した人に自動的に与えられる権利です。あなたのヨガビジネスを守るためにも、著作権のことを知り、既存の素材を使う場合などにはコンプライアンスに注意をしてください。

誰かにあなたの著作権を侵害されたとき、あるいは誤って誰かの著作権を侵害してしまい賠償請求などを受けたときには、弁理士や弁護士といった専門家に相談するといいでしょう。

お知らせ:Zoomでヨガレッスン勉強会です(5/3)

「Zoomでヨガレッスン勉強会」を開催します!
オンラインでヨガレッスンを開催する方法をお伝えします。この勉強会自体もZoomを使ってオンラインで開催。Zoom初心者大歓迎、ヨガインストラクター以外の方も大歓迎です。

  • 日時:2020年5月3日(日)10:30am〜(45分間)
  • 参加費:200円(税込)

詳細はこちらです

関連記事

  1. ヨガレッスン初参加の方を不安にさせない。それがリピートにも繋がります

  2. いまこそ、オンラインでヨガレッスン!

  3. オリジナリティーあふれるヨガイベントを発想する、シンプルなのに強力な方…

  4. インプットは十分にできているはず。それをアウトプットするのがヨガティー…

  5. ヨガティーチャーのダブルワーク。副業を考える

  6. ヨガビジネスの進むべき方向。その核となる、たったひとつのこととは

最近の記事

    ■ブログ更新をメールでお知らせします。ぜひご登録を!

    アーカイブ