ヨガインストラクターのブログ活用、仕事編

ブログの傾向

ブログを長いあいだ続けていると、どうしてもヨガ以外の話題も混ざってきませんか。
ブログはヨガビジネスには有効なツールです。ヨガの仕事でブログを活用しているヨガティーチャーは多いと思います。

ただ、長い期間続けていると趣味の旅行の話題だったり、美味しかった料理の話題など、日記的な内容も含まれてしまいがちです。そんなブログを数多く目にします。あなたのブログはいかがですか。

仕事以外のことも発信したくなる気持ちもわかります。本当に日記としてブログを書くなら、もちろんそれでいいんです。親しい友人が見てくれて、ときどき見知らぬ人も検索して見に来てくれるという日記ブログなら。

でも、ブログをヨガの仕事のツールとして活用するのであれば、もっと好ましい使い方があります。

ヨガティーチャーにはどんなブログが好ましいか

どんなブログの使い方が好ましいのでしょうか。
それは、ジャンルをしぼったブログです。ジャンルをしぼるとSEO(検索エンジンの上位表示を目的とした施策)に有利にはたらきます。Webサイトやブログをビジネスに活用している人は、このSEO対策に必死に取り組んでいます。上位に表示されるほど利益が増えるからです。

ここで視点を変えて、検索エンジンを使う側、ユーザー側として考えてみてください。あなたが特定のキーワードで検索したときに、どのような順序で表示してほしいですか?

例として、ヨガの用語について調べたくて、検索したとします。
その用語の解説がほしいわけですから、当然その解説があるページが上位に来てほしいですよね。しかもきちんとした解説があることが望ましいです。そのページを見るだけで、ほしい情報がすべて手に入るようなページ。そういうページが上位にあってほしいですよね。

検索エンジンの仕組みは、事前にインターネット上のページをくまなく調べて情報を集めておき、検索が行われたときにキーワードをもとに表示の順番を決めます。その順番決めをいまや人工知能が行なっています。

ヨガの用語について検索したとき、ヨガ以外のジャンルが含まれるブログを、人工知能はこう判断します。「このブログには旅行のことも、料理のことも、映画や音楽に関する記事もある。いったい何についてのブログなのだろう。少なくともヨガ専門ではないな」と。

その結果、ランクが低くなり上位には表示されにくくなります。

日記ブログからの分離

ヨガビジネスのツールとしてせっかくブログを使うのですからできるだけ効果的に使いたいものです。それには、どのようなキーワードで検索したときに上位表示されたいかを考え、それに特化したブログにすることです。もちろんあなたのヨガビジネスにつながっていく内容です。そしてそれ以外の日記的要素を書きたいときは、別のブログに書くようにします。

ブログをすでに書いてきたヨガティーチャーは、今後はそのブログを日記的に使い、ヨガビジネス専用のブログを別に開設するといいでしょう。要は、これまでのブログからヨガ活動の部分を切り離して専用のブログをつくるというイメージです。いままでのように日記ブログの方を見てくれている友だちや、そこにたまたま来てくれた人にも、できればヨガの記事を見てほしいので、ヨガビジネスのブログに対してリンクを張っておくといいでしょう。

ヨガビジネス専用のブログを開設し、他のジャンルを混ぜない

これがヨガインストラクターのおすすめのブログ活用法です

よろしければ参考としてこちらのページもご覧ください。
ヨガティーチャーのマーケティング

関連記事

  1. QRコードでヨガティーチャーへのアクセスを増やす方法

  2. ヨガインストラクター養成コースでの学びの質をさらに高める方法

  3. 集客しなくても満席。そんなヨガレッスンにするためのシンプルな方法

  4. ヨガインストラクター養成コースで、学びを最大にするための方法を伝授(1…

  5. ヨガビジネスのWebサイト&ブログ。その方針は意外なほどシンプル

  6. ヨガレッスンに来てくれる理由が、生徒さんをハッピーにする

最近の記事

    ■ブログ更新をメールでお知らせします。ぜひご登録を!

    アーカイブ